施設名 | 区立産後ケアセンター |
---|---|
対応サービス | 母体ケア 育児相談 授乳相談 乳児ケア |
タイプ | 訪問型(アウトリーチ型) |
住所 | 東京都世田谷区桜新町2-29-6 |
URL | https://sango-midwife.jp/index.html |
利用対象 | 下記のすべてにあてはまる産後のお母さんと赤ちゃんがご利用できます ・世田谷区内に住所を有する ・心身の健康または育児に対する不安等がある ・不安等について、ご家族などからの支援が受けられない 対象:産後1年未満のお母さんと赤ちゃん (注意)原則として産後4日以降で先天性代謝異常検査を終えてからのご利用になります。(出産当日を0日とします) (注意)医療者による医療行為が必要な方はご利用できません。 (注意)新型コロナウイルスのワクチン接種後は、体調が変化することがありますので接種後72時間はご利用できません。同居のご家族も同様です。 【利用者・同居家族が以下1~2の状況にある場合は、ご利用出来ません】 発熱や咳、喉の痛み、倦怠感など風邪症状がある。 PCR検査・抗原検査で陽性のため、外出を控えることが推奨される期間中である。 (※)外出を控えることが推奨される期間とは「発症した日を0(ゼロ)日として、5日を経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過するまで」 。 また(※)を経過した後も咳の症状がある場合は、発症日を0(ゼロ)日として、10日以上経過していることを確認した上でご利用ください。 |
助成実施の市区町村 | 世田谷区 |
利用金額 | |
自己負担金額 |
課税世帯 1回 2,000円 多胎児2人目以降 200円加算 住民税の非課税世帯、均等割のみ課税世帯、生活保護世帯には、減免制度があります。詳しくは、お住まいの地域の子ども家庭支援センターにお問い合わせください。 (注意)世田谷区で申告していない非課税世帯の方は、世帯の課税状況を証明する書類(前住所での税証明など)が必要になります。課税状況が確認できない場合は課税世帯扱いとなります。 |
利用上限 | デイケア(日帰り)とアウトリーチ(訪問)は合わせて7日(7回)まで |
その他 |
区立産後ケアセンター
