育児中のママ・パパがホッと安らぐ!『ベビーのいる生活〜迷える子育て応援Podcast〜』

今日は、子育て中のみなさんにおすすめしたい番組のご紹介です。育児中は、どうしても孤独感を抱きやすいものですよね。そんなとき、ママ友やパパ友ができたような安心感を得られるPodcast(ポッドキャスト)の番組があるんです。

『ベビーのいる生活~迷える子育て応援Podcast~』の番組アイコン

育児中の”孤独感”がやわらぐ、TBS Podcastのオリジナル番組

Podcastはネット上で配信されている音声コンテンツサービス。ラジオやテレビと違って、自分の好きなタイミングで、過去のコンテンツも自分で選んで聞けるのが嬉しい点です。そんなPodcastの中からオススメしたい番組が、TBS Podcastのオリジナル番組『ベビーのいる生活~迷える子育て応援Podcast~』です。この番組、子育て中のママ・パパを対象とした番組で、子育を実際に経験している方たちが等身大の本音で語り合っている番組なんです。

豊富な番組テーマで、どんなモヤモヤも一緒にスッキリ!

この番組をおすすめする理由は、テーマの豊富さにあります。新生児の睡眠/離乳食/保活/日中の遊び/買ってよかったもの/産後メンタル/熱性痙攣の経験/手足口病の体験などなど…。子育て中のママやパパが日常で抱くような悩みをほぼカバーしているので、「その話、私もちょうど聞きたかった!」と思えるコンテンツに出会えるはずです。現在まだ妊娠中というプレママさんにも参考になるようにと、出産に関するテーマも配信しているそう。Podcastはラジオやテレビと違い、自分の好きなタイミングで楽しめて、過去のコンテンツも自由に選んで聞けるのが利点ですよね。

リアルなママ・パパが匿名で集まって座談会トーク!

この番組には、0歳・1歳の子どもを育てるママ・パパが匿名で集まり、率直な思いを語り合っています。基本的に、スタジオやリモートを通じて、座談会形式でトークが繰り広げられるので、まるで井戸端会議に参加しているような親しみやすさを感じられるんです。もし座談会に参加したいなと感じたら、番組メールアドレス(bebimayo@tbs.co.jp)や番組Instagram(@bebi.mayo)から応募できるそうなので、ぜひ参加してみてくださいね。Podcastは、iPhoneやAndroid、PCなど、どのデバイスでも基本無料で楽しめますよ!

Podcastは、無料でいつでも楽しめる、ママ・パパの味方

『Podcastが初めての方』は下記の方法で視聴してみてください。
◆iPhoneの方
標準搭載の「Podcast」アプリから利用できます。アプリ内の検索窓で『ベビーのいる生活』を検索してください。

Androidの方
Google Playストアから「Spotify」や「Amazon Music」アプリをダウンロードし、アプリ内で『ベビーのいる生活』と検索してください。

PCの方
SpotifyのWebサイトから視聴可能です。『ベビーのいる生活』で検索し、「ポッドキャスト」のカテゴリから好きなエピソードを選んで視聴できます。

『ベビーのいる生活~迷える子育て応援Podcast~』
毎週月曜午前10時配信
SpotifyやApple Podcast、Amazon Musicなど、様々なプラットフォームから無料で聴くことができます。
番組メールアドレス:bebimayo@tbs.co.jp
番組Instagram:@bebi.mayo

出典元:TBS Podcast『ベビーのいる生活』が放送メディアで初の「BabyTechAwards 2024」受賞。優秀賞に 株式会社TBSラジオ 2024年11月8日

『みんなの産後ケア』編集部から

産後ママは目も疲れやすいと言われていますが、育児中は気になることが山ほどあるもの。さまざまな情報をスマホなどで見るのは疲れましょね。耳から情報が得られるPodcastは忙しいママの味方かもしれません。家事をしながら、通勤しながら、ママ友とおしゃべりする感覚で聞いてみてはいかがでしょう!?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次