ぬくもり助産院 2024 10/21 デイサービス型(日帰り) 2024年10月21日 施設名 ぬくもり助産院 対応サービス 産後の体調に関する相談 母体ケア 休養 育児相談 沐浴指導 乳児ケア 授乳指導 乳房ケア タイプ デイサービス型(日帰り) 住所 埼玉県川口市東川口2-4-7 コンフォルタ101 URL 利用対象 産後ケア事業利用時にさいたま市に住所があるお母さんと赤ちゃんで、次の1.2.いずれにも該当する方(医療行為が必要な方は利用できません) 1.ご家族等から育児などの支援を十分に受けられない方(例:出産後、自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安) 2.産後に、心身の不調や育児不安などがある方(例:お産と育児の疲れから体調がよくない、赤ちゃんのお世話の仕方や生活リズムが分からないなど) ※多胎の受入れ可。三つ子以上は要相談。 ※産後ケア事業の利用について悩んだら、お住まいの区の妊娠・出産包括支援センターへお気軽にご相談ください。(例:産後ケア事業を利用してよいか分からない、利用の仕方が分からないなど) ※施設によって利用できる月齢が異なります。 助成実施の市区町村 さいたま市 利用金額 自己負担金額 ■デイサービス型 課税世帯:減免あり2,500円、減免なし5,000円 非課税世帯:450円 ※【減免支援】自己負担額の減免は、(利用回数上限の)7回中いつでも利用可。ただし、減免は5回まで。 ※赤ちゃんがふたご・みつごなどの場合も利用料は変わりません。 ※市民税非課税世帯や生活保護世帯の方は、ご利用前に必要書類を別途ご提出いただく必要がある場合があります。 利用上限 ■利用時間:10時~16時 ・昼食1回を提供します ・12月29日から1月3日を除く ■利用回数:1回の出産につき、「訪問型(早期)」「訪問型(あんしん)」「デイサービス型」「宿泊型」を通算して7回(日)まで利用可能。ただし、訪問型のみ3回(日)まで利用可能。 ※月曜、祝日利用は不可。 その他 2024/08/30時点の情報です こちらの記事も読まれています 産前から知っておきたい「産後ケア」とは どんなことをするの? 産後に困った時、不安になった時の相談先〈産後ホットライン一覧〉 産後ケアはなぜ必要? 産後ケアを受けたほうがよい理由 《医師監修》「脚がパンパン」産後のむくみ、どうやったら治る?むくみの原因と対策 産後ママに必要不可欠なメンタルケア。しかし「つらくても利用できていない」ママが8割以上! 施設・サービスを探す デイサービス型(日帰り) よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! スワンレディースクリニック ざくろの木助産院