さいたま市 産後ケア事業 訪問型(あんしん)
施設名 |
さいたま市 産後ケア事業 訪問型(あんしん) |
対応サービス |
産後の体調に関する相談 母体ケア 育児相談 沐浴指導 乳児ケア 授乳指導 乳房ケア |
タイプ |
訪問型(アウトリーチ型) |
住所 |
|
URL |
|
利用対象 |
産後ケア事業利用時にさいたま市に住所があるお母さんと赤ちゃんで、次の1.2.いずれにも該当する方(医療行為が必要な方は利用できません)
1.ご家族等から育児などの支援を十分に受けられない方(例:出産後、自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安)
2.産後に、心身の不調や育児不安などがある方(例:お産と育児の疲れから体調がよくない、赤ちゃんのお世話の仕方や生活リズムが分からないなど)
※産後ケア事業の利用について悩んだら、お住まいの区の妊娠・出産包括支援センターへお気軽にご相談ください。(例:産後ケア事業を利用してよいか分からない、利用の仕方が分からないなど)
※施設によって利用できる月齢が異なります。
※キャンセルの場合、キャンセル時期によっては、キャンセル料が発生する場合がありますので、ご注意ください。
※産後ケア利用時に、お母さん・お子さん・ご家族のいずれかに、発熱やせきなどの感染性疾患の症状がある場合、または感染の疑いがある場合(濃厚接触を含む)などには、利用をお断りすることがあります。 |
助成実施の市区町村 |
さいたま市 |
利用金額 |
|
自己負担金額 |
■訪問型(あんしん)
課税世帯:減免あり 220円、 減免なし 450円
非課税世帯:無料
※自己負担額の減免は、7回中いつでも利用可。ただし、減免は5回まで。
※赤ちゃんがふたご・みつごなどの場合も利用料は変わりません。
※市民税非課税世帯や生活保護世帯の方は、ご利用前に必要書類を別途ご提出いただく必要がある場合があります。
|
利用上限 |
■利用時間:60分程度
※月~金曜日の8時30分~17時15分
(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
■利用回数:1回の出産につき、「訪問型(早期)」「訪問型(あんしん)」「デイサービス型」「宿泊型」を通算して7回(日)まで利用可能。ただし、訪問型のみ3回(日)まで利用可能。 |
その他 |
「訪問型(あんしん)」:乳房マッサージ、実技を含む沐浴指導は不可 |
2024/09/18時点の情報です