小川産婦人科・小児科

施設名 小川産婦人科・小児科
対応サービス 育児相談 沐浴指導 授乳指導 母乳相談
タイプ 宿泊型
住所 埼玉県坂戸市南町24-15
URL https://www.ogawa-sanfujinka.or.jp/
利用対象 町内に在住の産後ケアを必要とする方。ただし下記項目に該当する方を除く。
1.母子のいずれかが感染症に罹患している方。
2.医療行為が必要な方。

●ばあばんちのこやど:生後4か月まで
●小川産婦人科:生後1か月まで

注意事項
*赤ちゃんのみのお預かりはできません。
*宿泊プラン、通所プランは兄姉が一緒に利用する事はできません。
*施設の状況により希望日に利用できないこともあります。
*利用にあたっては、事前に助産師または保健師と面談が必要になります。
助成実施の市区町村 毛呂山町
利用金額
自己負担金額 ■課税世帯:
1泊2日 10,000円(減額後料金:5,000円)
多胎児の場合一人あたり4,000円の加算(減額後料金:0円)

■非課税世帯:
1泊2日 5,000円(減額後料金:0円)
多胎児の場合一人あたり2,000円の加算(減額後料金:0円)

■生活保護世帯:0円

【利用者負担減額】
※利用者負担(利用者が実際に支払う金額)のうち、最大2,500円を減額(5回まで)して利用できるようになりました。食事代も含みます。
※初回から5日間までの利用(宿泊、通所)に限り、減額後料金で産後ケアが受けられます。
※町民税非課税世帯・生活保護世帯は、利用料金が免除になります。
※多胎のお子さんの場合、2人目からの利用の自己負担額はありません。
※宿泊と料金の数え方:宿泊の初日と最終日は、それぞれ1日とみなします。

例1.1泊2日利用→利用日数:2日 利用料金:5,000円
例2.2泊3日利用→利用日数:3日 利用料金:12,500円

------------------------
※非課税世帯とは、町民税非課税世帯の方です。
※申請時点での課税状況により決定します。
※利用する年の1月1日に毛呂山町に住所がない方は、前住所地で世帯全員分の住民税の課税状況がわかるものをご用意ください。(例:課税証明書、住民税決定証明書、納税証明書など自治体によって表記が異なります)
※利用施設日数分の利用料がかかります。
例1.双子で1泊2日の場合(課税世帯の場合)10,000円+4,000円=14,000円
例2.日帰りを3日利用(課税世帯の場合)3,600円×3日=10,800円
利用上限 利用日数:4泊まで(連続での利用は2泊まで)
利用時間:9:30~翌9:30(昼食、おやつ、夕食、夜食、朝食付き)
その他
2024/5/1時点の情報です
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次